
《今日のおべんとうMENU》
☆銀鮭青じそ巻きフライ
☆卵袋煮
☆切り干し大根のピリ辛炒め煮(豚肉・にんじん・糸唐辛子)
☆春キャベツ塩昆布和え
☆梅花形にんじん
☆鶏飯おむすび(ごぼう)
今日は冷凍しておいた半身の銀鮭を使って
『銀鮭青じそ巻きフライ』にしました

鮭のフライが大好きで磯辺フライをよく作るんですが
少し前のIさんのお弁当用に作った
鮭の青じそ巻きフライがおいしそうに出来たので
今度は自分のお弁当もある時に作ろうと思っていたんです
青じそを使ったフライは風味が良くておいしいので
お昼に頂くのがとっても楽しみです♪
先週もたくさんお世話になりましたが
今週初めのお弁当もまたらんさんレシピのお世話になり
今日は『鶏飯おむすび』にしました


この鶏飯すごくおいしくて今までに何度も作っています
皆さんもぜひぜひ作ってみて下さい
絶対お気に入りになること間違いなしです^^
らんさん、いつもありがとう★
3日働けばまたお休み
娘も帰って来るのでそれを楽しみに頑張ろ


昨日予告した通り今日はR子姉ちゃんから頂いた
千疋屋のジャムに合いそうなパン作り
久しぶりで大好きな ブリオッシュ・ア・テート を焼きました♪

ブリオッシュ・ア・テートは以前通っていたパン教室で
僧侶が座っている姿を表していると教わったパン
確かにそう言われてみればそう見えなくもないような(笑)

バターをたっぷり使っているので
バターの風味豊かでとってもおいしいパン
頭の部分を取ってマンゴージャムを付けると

う~ん いかにもおいしそう~
このパンに合いそうな飲み物はやっぱり紅茶かな
毎度おなじみのLUPICIAのダルマと一緒に頂きました

このジャム美味し過ぎ~★
甘過ぎず、かと言って甘さ控えめ過ぎず
マンゴー自体の味もしっかり生きていて
まるでマンゴーそのものを乗せて頂いているみたい
ブリオッシュとも合っていて紅茶との相性もバッチリ
はぁ~ 超幸せ~❤
R子姉ちゃん、頂いたジャムすごくおいしかった~
ごちそうさまでした★
このジャム食べ切ったら、清水の舞台から飛び降りるつもりで
今度は自分で買っちゃおうかな(笑)
ブリオッシュ用の型は家に10個しかないので
余った生地は100均のミニシフォン型に入れて
お花ブリオッシュにしました

こちらもなかなかかわいい^^


GWは有意義に過ごしたいと言っていましたが
結局ダラ~っと過ごしていて既に有意義には無理っぽくなってます(苦笑)
で、やるべきことそっちのけで今朝作ったのが
ずーっと食べたくて作りたいと思っていた
グラノーラクッキー

グラノーラって色々なドライフルーツやナッツが入っていて栄養満点!
そのグラノーラを使ったクッキーなら甘い物とは言え
身体に良さそうな感じがして良いと思いません?

オートミール等を使ったアメリカンクッキーは好きで
何度も作っているんですが
グラノーラを使ったクッキーを作ったのは初めて
ザクザクとした食感と色々な味が口の中に広がって
こっちのクッキーもすごく好み♪

あまりにもおいしくてついついボリボリ
危険なクッキーでもあるけれど
身体に良さ気っだってことで自分を許して食べちゃうことにします(笑)
あとはランとお散歩してカロリー消費すればOK♪
でも、かなり長~くお散歩しないと消費出来ないと思うけど(苦笑)
More

《今日のおべんとうMENU》
☆エビのスイートチリマヨ炒め(ドライパセリ)
☆青海苔入りミニ伊達巻き
☆揚げ蓮根の甘辛炒め(金胡麻)
☆竹輪のラディッシュ甘酢漬け詰めのバラ
☆かぼちゃ甘煮(黒胡麻)
☆肉醤油麹焼きおにぎり
今日は『エビのスイートチリマヨ炒め』のお弁当

ワケありで激安で売られていた
開いた冷凍ブラックタイガーを解凍し
片栗粉をまぶしてフライパンで焼いてから
私の大好きなスイートチリソース+マヨネーズの
スイートチリマヨで味付け
4種のペパーミックスも少々加えました
スイートチリマヨはあらゆるお料理にピッタリ☆
間違いなくおいしく出来ているはずです^^
そして今日のご飯は肉味噌ならぬ肉醤油麹を乗せて焼いた
『肉醤油麹焼きおにぎり』にしました
(焦げ目が付いてないから焼きおにぎりっぽくないけど)

先日らんさんが醤油麹焼きおにぎりを作られていて
おいしいと言っていたので
ちょっとアレンジして真似っ子させて頂きました^^
フライパンであらびき豚ひき肉を脂が出てくるまで炒め
そこへ刻んだねぎを入れしんなりするまで炒め
醤油麹たっぷりと砂糖少々で味付け
丸く握ったおにぎりの真ん中を窪ませ
(肉醤油麹をたっぷり乗せられるように)
そこへ肉醤油麹をたっぷり乗せ魚焼きグリルで焼きました
それから今日はらんさんレシピでもう1品
『揚げ蓮根の甘辛炒め』を作りました


ちょうど蓮根の買い置きがあったので
こちらのレシピを見て絶対おいしいと確信し
早速真似っこです^^
らんさんはとってもお料理上手で
しかも盛り付け方や写真も美しいので
どれも真似っ子してみたくなります
らんさん、いつも素敵なレシピありがとうございます★
明日からGWが始まりますね
私はカレンダー通りのお休みなので
今年はカレンダーの並びがイマイチなため
なんかGWって感じがしな~い
でもいつもよりはお休みが長いわけだし
GWは有意義に過ごしたいな☆



《今日のおべんとうMENU》
☆お好み焼き風ポークピカタ
(紅生姜・青海苔・お好みソース・マヨネーズ)
☆おから炒り煮(竹輪・ごぼう・にんじん・ねぎ)
☆エリンギベーコン巻き
☆ほうれん草ともやしのナムル
☆ミニ♤&♢&♧形にんじん飾りご飯
今日はひと口カツ用の豚もも肉を使って
『お好み焼き風ポークピカタ』のお弁当

昨夜塩麹少々を揉み込んでおいた豚もも肉に
お好み焼き粉をまぶしてから溶き卵を絡めながら焼き
焼き上がってから、お好みソース、マヨネーズを絞り
刻んだ紅生姜、青海苔をふりかけました
卵を絡めながら焼くと書きましたが
ピカタってお肉がしっかり焼けてるか心配なので
卵を絡めて1回焼いてからオーブントースターでしっかり熱を遠し
再びフライパンで卵をたっぷり絡めるという方法で作っています
ピカタはたま~にお弁当用に作りますが
実はピカタを作るのがとっても苦手><
でも今日のは良い感じに出来ました♪

今日は久しぶりに春らしい暖かい一日になるようです
盛岡では開花も発表されたようなので
昨日までつぼみだった職場の桜のお花も開くかも♪



《今日のおべんとうMENU》
☆焼き甘塩ホッケ
☆さつまいもサラダ春巻き(アーモンド)
☆わかめ入りだし巻き玉子
☆小松菜胡麻和え(しめじ・にんじん)
☆手綱かまぼこ
☆白&黒胡麻梅干ご飯
今日は楽々お魚弁当
『焼き甘塩ホッケ』のお弁当です^^

実は少し前に父が家の道路向かいの
父の従妹夫婦が経営しているお店から
甘塩ホッケを買って来てくれて冷凍していたんですが
そのホッケを食べないうちにまたまたホッケを買って来てくれたので
早く食べなくちゃと今日のお弁当に
父の従妹のお店で売っているホッケは
脂の乗りが良くてしょっぱ過ぎずとってもおいしいんです♪
なので、他のスーパーでホッケを買うことはほぼありません
何の努力もなくおいしいお弁当が作れるなんて
やっぱりホッケは父の従妹のお店のに限るわ^^
今日は大好きで以前よく作っていた
『さつまいもサラダ春巻き』を
買い置きしていたさつまいもを見て思い出したので
久しぶりに作りました

さつまいもサラダはアーモンド入り
アーモンドのカリッとした食感と
ほんのり甘いさつまいもサラダの春巻きは最高においしい♪
超オススメです★



《今日のおべんとうMENU》
☆ホットドッグ
(プリーツレタス・激辛チョリソー
プリーツレタス・ゆで卵・ハム・チェダースライスチーズ
マヨネーズ・ピンクペッパー)
☆春キャベツと新玉ねぎたっぷりトムヤムクン風
(エビ・トマト・ドライパセリ・ねぎ)
今日も私一人のお弁当の日
日曜日に焼いておいたコッペパンでホットドッグのお弁当です
1つは『プリーツレタス&激辛チョリソー』

もう1つはいつもの『ゆで卵&ハム&チェダースライスチーズ』

久しぶりにかわいいピンクペッパーをふりました^^
そして以前一度作ったことがあるトムヤムクン風
今日は今がおいしい春キャベツと新玉ねぎをたっぷり使って
『春キャベツと新玉ねぎたっぷりトムヤムクン風』にしました

辛くて酸っぱいのは私の大好きな味
今日のランチタイム早く来ないかな~★
って、朝からランチタイムを待ってるなんて食いしん坊過ぎ~(笑)



《今日のおべんとうMENU》
☆醤油麹海苔唐揚げ
☆焼き油揚げと人参の和風コールスロー
☆ふわふわおからパン
☆いちご
今日は私一人のお弁当の日
昨日焼いておいた『ふわふわおからパン』のお弁当です

このおからパンに使ったおからは
昨日ちょっと遠くの産直で買って来た緑豆のおから
写真では分かりづらいですが
緑色のつぶつぶがきれいなパンになりました♪
今日はおからを使った和風なパンなのでおかずも和風に
『醤油麹海苔唐揚げ』

鶏もも肉に醤油麹、塩、コショー、砂糖少々
あらびきガーリック、摺り下ろし生姜で味付け
片栗粉、ちぎった海苔をまぶして揚げました
久しぶりの鶏もも肉の唐揚げ
とってもジューシーでおいしかった~♪
そして前から気になっていたらんさんの
『焼き油揚げと人参の和風コールスロー』


焼き油揚げの香ばしさと新人参のほんのりとした甘みが
とってもおいしい和風コールスローでした♪
らんさん素敵なレシピありがとうございました★
ところで、今日のおからパンとっても悲惨なことになったパンなんです><
昨日焼き上がって天板からケーキクーラーに
形が崩れないようにそーっと乗せた後
ケーキクーラーをテーブルに置こうと移動しようとした瞬間
おからパンが滑って全て床に落下…
シワシワになるわ、ひび割れるわで
何でいつもこうなるのぉぉ~~~と
思わず声に出して嘆いた私
せっかく焼いたパンを床に落ちたくらいで捨てるなんて
そんな勿体無いこと私には出来ないので
今日のお弁当に持って行ってしまいました
こんな私引かれちゃうかな?
まあ引くなら引きたまえ
って、開き直り(笑)


昨日に引き続き今日もお菓子作り
久しぶりにバターを使ったケーキ
ガトー・ウィークエンド

最近スーパーで国産のレモンが出始めたので
レモンの味が爽やかなこのケーキを作りたいと思っていたんです
が、元々作るのが苦手なバターケーキ
かなり久しぶりに作ったせいもあって
作っている最中にこれは確実に失敗しているって
分かるくらい生地の状態が悪かったんです…
で、カットしてみると案の定で

思いっ切り目の詰まったふんわり感のないケーキに(泣)
グラスアローはシャリシャリに出来て結構良い感じだったのにな
最近スイーツ作りはほとんどしていないに等しいので
より腕が悪くなっているみたい
これからはもっとお菓子作りもがんばろう!


今まで週末と言えば自分のやりたいことを優先していて
お掃除や片付けがちゃんと出来ていなくて
それがプチストレスになっていました><
そんなことでストレスをためているなんてアホ過ぎ!
ってことで、先週からはやるべきことをやってスッキリしてから
時間があったら好きなことをしようと決め
今日は夕方になって少し時間が出来たので
短時間で簡単に作れるビスコッティを焼いていました
きなことチョコのビスコッティ

小梅ちゃんのクッキーのレシピ本から作ったもので
くるみとチョコチップ入り

きなこ味のビスコッティにくるみがピッタリ☆
香ばしい香りと優しい味に癒されました
そして今日はもう1種類ビスコッティを焼きました
こちらも小梅ちゃんレシピで
コーヒーとアーモンドのビスコッティ

こちらはコーヒー味のビスコッティにアーモンド入り
ザラメをまぶしているので
ザラメのカリカリした食感が良く
コーヒー味にザラメがすごく合ってました
両方を味見しながら思っていたんですが
それぞれの組み合わせが絶妙で
すごくよく考えられたレシピだな~って感心
どちらのビスコッティもとってもおいしくて
ガリッガリな食感が最高でした♪
たくさん出来たのでお陰で今週のおやつには困らなそう
ただし、Iさんにバクバク食べられなければだけど(笑)
小梅ちゃん素敵なレシピありがとう★

